柏原竜二さんが第一子が産まれたと自身のツイッターで報告され、おめでたニュースと話題になっています。
そんな柏原竜二さんですが、テレビではほとんど目にしなくなりましたね。
・柏原竜二さんっていま何やってるの?
そう疑問に思った方も多いのではないでしょうか。
そこで今回、柏原竜二さんの現在について調べてみました。
この記事を読めば、現在の柏原竜二さんの状況や仕事内容、またどういった活動をされているかが分かります。
気になる方は最後までチェックしてみてくださいね。
柏原竜二は現在なにしてる?
第一子妊娠の報告があり、一躍話題の人となった柏原竜二さん。
そんな柏原竜二さんですが、現在は一体なにをしているのでしょうか。
富士通の社員へ就職
2012年4月1日に富士通に入社し同陸上競技部に入部され、陸上競技を続けられていた柏原竜二さん。
相次ぐ故障に悩まされ、2017年4月3日、27歳で現役を引退されています。
現在は、富士通の企業スポーツ推進室に所属されております。
富士通では
・陸上競技部
・アメリカンフットボール部(富士通フロンティアーズ)
・女子バスケットボール(富士通レッドウェーブ)
といった3つの運動部があり、柏原竜二さんのお仕事は、これらの運動部と会社を繋ぐことを中心に活動されているようです。
富士通の本店がある川崎市をはじめ、地域行政などとの調整や試合会場でのファンクラブへの入会促進活動など、様々な部分から運動部を支援されています。

柏原竜二さん個人としての役割として、地域貢献やメディアへの露出、講演などを通じて情報発信していくことをメインに活動されているそうです。
やはり、運動部に所属していたこともあって、仕事内容も運動部関係のようですね。
今までの経験を十二分に発揮できる部署に所属されているようです。
大応援団を結成
東京2020オリンピックのマラソン日本代表選手を決める「マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)」が、2019年9月15日に東京で開催されましたが、男子レースは、富士通の陸上競技部に所属する中村匠吾選手が優勝し話題となりましたね。
中村匠吾選手は東京2020オリンピックの男子マラソン日本代表の切符を手に入れました。
このときに、柏原竜二さんを中心に、社内応援団企画として大応援団を結成されました。
この企画には予想以上の反響があり、社員とその家族、お子さんも含めて160人の大応援団になったそうです。
柏原竜二さんが陸上を引退するとき、応援してくれていた社内の人たちが「私たちはこれからどうやって陸上を応援したらいいのかわからない。集まれる場所があると嬉しい」と言ってくれていたそうです。
それがこの大応援団の結成に繋がったそうです。
東京オリンピックのマラソン男子日本代表に選ばれた中村匠吾選手の実力ももちろんですが、柏原竜二さんの活動が実を結んだと言っても過言ではないかもしれません。
自身の経験を活かした、素晴らしい活動であると思います。
柏原竜二さんのプロフィール・経歴
改めて、柏原竜二さんの現在とともに、プロフィールや経歴についてまとめております。
プロフィール
経歴
2002年:本格的に陸上を始める
2005年:福島県立いわき総合高等学校に進学
2008年:全国都道府県対抗男子駅伝競走大会で1区区間賞を獲得
2008年:東洋大学に進学
⇒高校卒業とともに引退を考えていたが、東洋大学スカウトの佐藤尚さんの誘いがあったそう。
2009年:第85回箱根駅伝の5区に初出場
⇒山登り区間の選手として箱根路を走り、区間記録を47秒更新する驚異的な走りを見せ、東洋大学初の総合優勝に貢献した。
2011年:3年連続往路優勝を達成し、さらに往路大会新記録も達成
2012年:富士通に入社し同陸上競技部に入部
2017年:27歳で現役引退
2019年:アナウンサーの八木菜緒さんと結婚
2020年:妻の八木菜緒さんが第一子妊娠し、パパに
柏原竜二は現在なにしてる?まとめ
今回は、いま話題となっている柏原竜二さんの現在について見ていきました。
現役選手を引退されてからも運動関係の仕事に携わり、富士通の企業スポーツ推進室にて地域貢献やメディアへの露出、講演などを通じて情報発信していくことをメインに活動されています。
これから一人の父親として、さらに頑張ってほしいですね!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
■名前:柏原竜二(かしわばら りゅうじ)
■生年月日: 1989年7月13日(31歳) ※2020年7月現在
■出身地:福島県いわき市
■身長/体重:174cm/ 55kg
■所属:富士通 企業スポーツ推進室